堀田歯科

電話

気まぐれブログ

噛むかむクッキング♪【きゅうちゃん漬けの作り方】

皆さんこんにちは!
今日は、自然に噛む回数が増える“噛むかむクッキング”をご紹介いたします。

良く噛むと、脳が活性化されたり、唾液がしっかり出て、むし歯や歯周病になりにくくなります。

ぜひ、作って、良く噛んで食べてくださいね(^U^)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

【きゅうちゃん漬けの作り方】

<材料>
きゅうり・・・10~12本(太め)
しょうが・・・1かけら
たかのつめ・・・3つ

<調味料>
醤油・・・400㏄
みりん・・・200㏄
5倍酢・・・30~40㏄(米酢で可)

====================================

<作り方>

[ 1 ]
初めに、大きいお鍋で湯を沸かし、沸騰したら、きゅうりを全部つかるように入れる。
入れ終わったら、2分で火を切る。
そのまま湯を捨てずに1晩冷ます。
絶対蓋をしない。

[ 2 ]
明朝きゅうりをあげて、新しい水で湯を沸かし、沸騰したら、きゅうりを全部入れてから2分で火を切る。
湯を捨てずに夜まで置く。
蓋はしない。

[ 3 ]
夜、きゅうりを8㍉ぐらいに輪切りする。
種が多いのは半分にして出す。
次は水気がなくなるまで布で絞る。
調味料と材料を入れて沸騰したら、きゅうりを入れ、2分炊いてから火を切って蓋をせずに置いておく。

翌朝より食べられます。

注)2分以上炊かない。 3回とも蓋をしないこと。

====================================

※きゅうりが8本の場合
<材料>
しょうが・・・1かけら
たかのつめ・・・1つ半~2つ

<調味料>
醤油・・・100㏄位
みりん・・・80㏄位
5倍酢・・・13㏄位(米酢で可)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

岐阜市 ビストロ・ミジョテ 小池シェフのお母様のレシピより★

作り方のチラシを当院入り口に置いています。
来院された際にはお持ち帰りくださいね♪

COPYRIGHT(C)2025 愛知県 一宮市の歯医者
堀田歯科 ALL RIGHTS RESERVED.